『生物の届け物』

「うーん」
 博士は研究室の中で、うなったきり黙ってしまった。
 博士の前には、五メートルほどの透明なケースが。
「どうですか…?」
 おそるおそる、研究助手が博士に声をかける。博士が、一向に腕を組んだまま動こうとしないからだ。

「しかし…なぜ、偶然の産物にしてもなぜこのようなものが…もう少し美しい生物であってもよかったろうに…」
博士は独り言のようにケースを覗きこんだまま、口を開き、そしてため息を何回もついた。

ケースに入れられたそれは、生き物であり、時々唸り声を上げていた。
その生き物の姿は…博士と助手にとって、美しいとは言いかねた。いや、むしろ醜いと形容した方が正しかった。

彼らにとって、その動物が生まれたのは、まったくの偶然。
助手が、博士に言われて、生物の遺伝子の逆進化についての実験をしている時、それは生まれた。

たまたま、助手は実験中に眠り込んでしまい、起きた時には、試験管の中ではすでに、何らかの生物の基ができあがっていた。それから博士に連絡をとり、その生物を急速に培養液で育てたのだ。

「この生物…どうやら多少の知能があるようです…」
 助手が博士に言った。
「…そうか…どの程度のものだ?」
「……それが、非常に原始的な知能スタイルでございまして…おそらく放っておけばお互いを殺しあうような生物で」

「…そうか、原始的とはいえ知能がある以上は、このまま処置してしまうわけにもいくまい…かと言ってこのまま放っておくわけにもいかんし…」

博士は雇い主でもある、政府に事の次第を報告し、相談をした。そしてしかるべき方法が取られることになった。

その方法とは…。

生物が生きていくことができる環境を持つ、他の惑星にその生物を逃がすことである。その生物の醜さが、あまりに酷かったからだ。更に、一匹だけでは哀れであるとの配慮から、もう一匹の同じ生物を作り上げた。

そして。彼らの生きていける環境である惑星へと届けられた。

数日後、助手が博士に聞いた。
「あの生き物は、どうなっているのでしょうかねえ」
博士は忌まわしい記憶を掘り起こされたことに対して、不機嫌な声で答えた。
「知らん…おそらく適度以上の繁殖を繰り返してでもいるのではないか?」とため息をつく。

「あの二本足で歩く生物を捨てた星。確か“地球”とかいったな」と四つある頭を、八つの手で抱え込み、呟いた。

この短編小説にはまだコメントがありません。
ぜひ一番最初のコメントを残しましょう。